本ページにはプロモーションが含まれています

鬼平犯科帳スペシャル「浅草・御厩河岸」登場人物キャストとあらすじ

2019年3月26日

鬼平犯科帳」は池波正太郎の同名小説を原作にした時代劇シリーズです。

何度も連続ドラマになっていますが、2001年にレギュラー放送を終えてから14本の2時間スペシャル版が制作されています。

主要キャストは、すべて中村吉右衛門版の出演陣が続投しています。

「浅草御厩河岸」

鬼平犯科帳スペシャル「浅草・御厩河岸」は2015年制作のドラマです。

御厩河岸の読み方は「おうまやがし」

御厩(おうまや)+河岸(かし)でおうまやがしです。

近くに幕府のうまやがあったことから隅田川(江戸期の名称は大川)沿いの一地域が御厩河岸と呼ばれていました。

今で言う蔵前2丁目あたり、厩橋のあたりです。

厩橋たもとの掲示↓うまやの渡し跡であることを説明しています。

うまやの渡し跡

御厩の渡しは歌川広重の錦絵に残っています。

絵はここに→錦絵で楽しむ江戸の名所|国立国会図書館

池波正太郎の「鬼平犯科帳」文庫版では1巻に収載されている「浅草・御厩河岸」が原作です。

鬼平犯科帳「御厩河岸」ゲスト登場人物

伏木の卯三郎(ふしき-の-うさぶろう)

演:左とん平

海老坂の与兵衛のもとで働く盗賊だった爺ちゃん。

しばらく姿を消していたが、最近江戸へ戻り、早速博打でスッて借金取りに追いかけられている。

岩五郎

演:田辺誠一

卯三郎の息子

かつて腕の立つ錠前外しだったが足を洗い、今は長谷川平蔵の密偵として働いている。

若い頃から五郎蔵と知り合いで、捕まった時には五郎蔵が平蔵に許しを請うた。

お勝

演:小林綾子

岩五郎の女房

岩五郎と居酒屋をしているが岩五郎はほとんど働かず、働き者のお勝とお勝の母が店をまわしている。

岩五郎が盗賊だったことも平蔵の密偵をしていることも知らない。

海老坂の与兵衛(えびさか-の-よへい)

演:田村亮

大盗賊の頭。

海老坂一派の盗みは、綿密な計画のうえに実行され、場を荒らさずに立ち去るので、被害に遭った家が金を盗られたことに気付いたのが数日後だったこともあるという。

文字春(もじはる)

演:東風万智子

与兵衛の手下の美女。

鬼平犯科帳「御厩河岸」あらすじネタバレなし

鬼平犯科帳スペシャル御厩河岸-現在の厩橋
御厩河岸近くの現在-厩橋(うまやばし)という橋が架かっています。

卯三郎と息子の岩五郎

御厩河岸を走って逃げる爺さんを荒っぽい男どもが追ってきます。

年寄りが襲われるのを見かねた五郎蔵伊三次いさじが仲裁に入ると、すぐにケンカになりました。

多勢に無勢。五郎蔵と伊三次はやられ、その隙に爺さんはどこかへ逃げてしまいました。

五郎蔵は、爺さんが伏木の卯三郎だと思い出します。

卯三郎は、江戸の大盗賊海老坂の与兵衛の配下で働く盗賊でした。

このところ姿を見ることもなく、どこかよそへ消えたと思われていましたが、江戸へ戻って来たのでしょう。

五郎蔵は、岩五郎の居酒屋を訪ねます。

卯三郎は、岩五郎の父親なのです。

「おやじとは何年も会っていない」と言う岩五郎に五郎蔵は、「海老坂の与兵衛につながる卯三郎を逃がしたままでは長谷川様に顔向けできない」と話します。

五郎蔵に大恩のある岩五郎は、「卯三郎が現れたら必ず知らせる」と約束するのでした。

卯三郎、岩五郎を与兵衛のもとへ

その夜、卯三郎が岩五郎の家へやって来て、「海老坂の与兵衛が岩五郎に会いたがっている」と言います。

岩五郎は盗みを手伝うのに乗り気なふりをして与兵衛に会うことにしました。

与兵衛は、三年前から内偵を続けたおつとめをいよいよ実行しようという時に錠前外しの男が急逝して困っているのだそうです。

密偵岩五郎は、錠前外しを引き受けます。

支度金を着服する卯三郎

岩五郎が帰った後、卯三郎は与兵衛に仕事の支度金をねだりました。

「これはうっかりした」と与兵衛が卯三郎に預けたのは十両。

現在の厩橋-夜景
現在の厩橋-夜の隅田川はこんな風にライトアップされています

十両返して監禁される卯三郎

一方伊三次は、卯三郎に金を貸している連中を見張るため、忠吾ちゅうごとふたりで賭場の客になりすましています。

ちょうどそこへ卯三郎がやって来て、「借りた十両を返す」と言うのですが、借金取りは「利息の三両がまだだ」と主張して、卯三郎を縛り上げてしまいます。

賭博の借金はトイチが常識だそうで…。

錠前外し職人岩五郎の不審な行動

家へ帰った岩五郎は、五郎蔵と約束していた通り、店の外へすげ笠をかけて父親の来訪を知らせようとしますが、どうしたわけか、途中でやめてしまいました

岩五郎が錠前外しを引き受けたのは、おつとめの情報を探るためですが、与兵衛の大物らしく紳士的な風情や、美学とこだわりを持って盗みに臨む姿勢に、少なからず惹かれてもいます。

与兵衛から見せられた錠前の図面は、岩五郎がこれまで開けたことのない種類の錠で、職人的な好奇心が刺激されたのも明らか…。

そして前金の十両は父卯三郎が確かに受け取り、もう賭場への返済に消えています。

岩五郎は、お役目をまっとうできるでしょうか。

鬼平犯科帳「浅草御厩河岸」あらすじネタバレ版

以下はネタバレです。

ネタバレを読みたい人はタップしてください。

ネタバレを読む

岩五郎の翻意

平蔵の命を受けたおまさが、賭場へ卯三郎の借金の利息分の三両を届け、卯三郎を助け出しました。

その足で五鉄に向かい、酒をおごられて上機嫌な卯三郎は、「せがれが仕事を頼まれて、もうすぐその金が入る」と口を滑らせます。

「なぜ父親に会ったのを黙っていたのだ」と五郎蔵に責められる岩五郎は、与兵衛に仕事を頼まれたことを打ち明け、しばらくは自分も見張られているだろうから目立つ行動を避けたのだと言い訳してその場を切り抜けました。

翌日、岩五郎は与兵衛を訪ね、おつとめを降りると申し出ます。

それはそれでお役目とは矛盾したことをしていますが…

そこで岩五郎は、卯三郎が与兵衛から支度金を受け取ったことを知りました。

「必ず返す」と言う岩五郎に与兵衛は、「じかに渡さなかった私も悪かったのだから、あの金は卯三郎にあげたと思えばいい」と答えます。

その上、「錠前外しは岩五郎の腕と人柄を見込んで頼んだことで、岩五郎が手を引くなら今度の仕事はあきらめる、岩五郎が引き受ける気になるまで何年でも待つ」とまで言われ、岩五郎は翻意。

押し入り先が悪人の家なら引き受ける」と答えてしまいます。

岩五郎は、丁稚でっち奉公時代に店のあるじにいじめられ、初めての給金が出る日には「金を盗んだ」と濡れ衣を着せられて一文無しで店を追い出された経験がありました。

盗むならそんな悪い奴の金。

それが岩五郎の譲れぬ一線でした。

与兵衛は、岩五郎に押し入り先を教えます。

醤油酢問屋柳家しょうゆすどんややなぎや

問屋は表向きの商売で、裏では高利の貸しはがしをしているという柳家の主、甚右衛門じんえもんは、店の外を掃く少年に小言を言ってぶち、供をする子供が荷物を落とすと水をかけて怒鳴りつける非道な男です。

岩五郎がおつとめを断る理由はなくなりました。

夜なべする岩五郎

岩五郎の徹夜仕事が始まります。

錠前の図面から作る合鍵は三本。

寸法の微妙な違いに対応するためあらかじめ三つの鍵を作るのです。

楽しそう…。間違いなく楽しいでしょう。私がこの立場なら同じようにするかも。

岩五郎と卯三郎の動きに何か不審なものを感じる平蔵は、岩五郎の居酒屋へ出向き、女房のお勝にそれとなく様子を尋ねます。

「このところ昼間はわらじを売ると言って出かけるけれどもひとつも売れない」「夜は夜で遅くまで何かを作っている」

平蔵は、岩五郎が錠前外しをする気だと確信します。

卯三郎と長谷川平蔵様

伊三次が、卯三郎を平蔵の前に連れて来ました。

平蔵が卯三郎に何を言ったのか、この時にはまだ分かりません。

夜。

卯三郎が岩五郎のところへ転がり込みます。

岩五郎の父親は死んだものとばかり思っていたお勝は、たいそう驚きますが、卯三郎を邪険にするでもなく、せっせと布団を出すと寝酒の用意までしてくれます。

「お酒くらい呑ませてやったらいいじゃないの」と岩五郎の方を怒るくらいで…。

実にいい女房です。

卯三郎は、岩五郎に押し入り先を尋ねますが、岩五郎に「そいつは親でも言えねえ」とはぐらかされ、押し入りの日取りしか聞き出せませんでした。

お勤め決行

ついにその夜が来ました。

やはり錠前と合鍵が合いません。

岩五郎は、落ち着いた態度で合鍵をやすりにかけて調整。音もなく盗みは成功します。

千両箱を運べ

与兵衛は、一年前から柳家の近くに仲間の女文字春もじはるを住まわせていました。

美しい文字春に甚右衛門はのぼせ上り、店の内情は筒抜けですが、文字春をそこへ住まわせた真の目的は、別のことです。

盗み出した金を一旦その家に置き、翌朝籠に乗せて堂々と運び出すという計画を立てていたのです。

与兵衛お縄に

でも、千両箱を乗せた籠が町木戸まちきどを出ることはありませんでした。

辺りに潜んでいた火付盗賊改めにより、一味は捕まります。

黙って膝をつき、平蔵に両手を差し出す与兵衛は、捕まるときは騒がずにお縄を頂戴しようと覚悟を決めていたのでしょう。

刑場へ向かう与兵衛に思い残すことはありませんが、ひとつだけ分からないことがあります。

なぜおつとめのことが火付盗賊改めに知られていたのか。

与兵衛の知りたいのはただ、岩五郎が裏切ったのかどうかということです。

平蔵は、岩五郎は何もしゃべっていないことを与兵衛に告げ、実のところ、盗賊改めがつかんでいたのは、押し込みの日だけだったことを明かしました。

日取りは、岩五郎に変わって臨時密偵となった卯三郎が平蔵に話したのでしょう。

岩五郎と卯三郎のその後

家へ飛んで帰った岩五郎は、卯三郎と一緒に逃げます。

泊まろうとした草加の旅籠はたご卯三郎は、表の柱にすげ笠をかけています

それを目印に平蔵と五郎蔵がやって来る手はずになっていたのでした。

ひれ伏して平蔵に詫びる岩五郎の手を五郎蔵がひねり上げ、「二度と錠前外しをできないようにするので命だけは」と平蔵に嘆願します。

平蔵の裁きは寛大なものでした。

岩五郎は、密偵の職を解かれ、名実ともに居酒屋の亭主に

案外ちゃんと働いています。

卯三郎は、岩五郎の家で暮らしています

…すぐに問題を起こすと思いますが、憎めない爺ちゃん卯三郎が気のいい一家と一緒に生活する晩年を過ごせることがうれしい結末でした。

浅草御厩河岸は、岩五郎の職人気質が五郎蔵や平蔵への恩義と交錯し、そこに親子の絆も絡んだ厚みのある物語でした。

その他の鬼平犯科帳スペシャルドラマのあらすじはこちらに 鬼平犯科帳